運営会社
経営理念
個々の自立支援
自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自主的に判断し、よりよく問題を解決する力を育てます
個々の自律支援
自らを律して、他人と協調し、他人を思いやる『心』や、感動する『心』、また、豊かな人間性と、たくましく生きる為の健康と体力を育てます
共育ち支援
みんなと一緒に育つ『共育ち』を子どもや保護者、地域と共に協力しながら、育っていけるように見守ります
運営会社
名称 | 合同会社OULA(オウラ) |
所在地 | 〒312-0002 茨城県ひたちなか市高野668-2 |
電話番号 | 029-352-2782 |
代表者名 | 野上 みどり |
事業内容 | 障害福祉事業 |
設立年月日 | 平成29年 2月8日 |
従業員数 | 34名 |
自己評価表
保護者向け 自己評価表
・学童デイサービスよつば(2025)
・学童デイサービスよつば高場(2025)
事業者向け 自己評価表
・学童デイサービスよつば(2025)
・学童デイサービスよつば高場(2025)
5領域プログラム
・5領域プログラム 学童デイサービスよつば(ひたちなか)

・5領域プログラム 学童デイサービスよつば高場

相談支援体制整備
相談支援体制整備(よつば相談支援事業所)
「行動障害支援体制加算」、「精神障害者支援体制加算」及び「要医療児者支援体制加算」の対象となる研修を修了した相談支援専門員を令和元年12月より配置しております。
「主任相談支援専門員配置加算」の対象となる研修を修了した相談支援専門員を令和5年11月より配置しております。
行動障害支援体制加算
行動障害のある知的障害児(者)や精神障害児(者) に対して適切な計画相談等を実施するために定められた研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置する。
研修名:茨城県強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)
修了者:木村慶太
精神障害者支援体制加算
精神科病院等に入院や入所する者及び地域において単身生活をする精神障害者に対して地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために定められた研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置する。
研修名:茨城県精神障害者相談支援実務者研修
修了者:木村慶太
要医療児者支援体制加算
重症心身障害など医療的なケアを要する児童や障害者に対して適切な計画相談支援等を実施するために定められた研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置する。
研修名:茨城県医療的ケア児等コーディネーター養成研修
修了者:木村慶太、川崎誠司
主任相談支援専門員配置加算
相談支援専門員としての役割・視点における研修として人材育成、地域援助及び多職種連携の考え方と展開技法、基幹相談支援センターにおける地域連携と地域共生社会の実現に向けての研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置する。
研修名:令和5年度障害者相談支援従事者専門コース別研修主任相談支援専門員研修
修了者:木村慶太
相談支援体制整備(よつば相談支援事業所河和田)
「精神障害者支援体制加算」の対象となる研修を修了した相談支援専門員を令和5年4月より配置しております。
「要医療児者支援体制加算」の対象となる研修を修了した相談支援専門員を令和5年11月より配置しております。
精神障害者支援体制加算
精神科病院等に入院や入所する者及び地域において単身生活をする精神障害者に対して地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために定められた研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置する。
研修名:茨城県精神障害者相談支援実務者研修
修了者:川崎誠司